つくる責任

家庭でできるSDGs

皆さんこんにちは!

さて、今回のタイトルですが

皆さんは、”つくる責任”について考えた事はありますか?

先日、同居人が、知り合いから大量のパンをもらってきました。

食パン8斤。びっくりしません?

もちろん、食費も浮きますし、もらった私たちはうれしいですが、

本来ゴミ箱行きのパンです。

食べられるのに捨てられてしまう。

本当にそれだけ必要なのか

私もパン屋でのバイト経験があり、

当時はよく余ったパンをもらって帰っていました。

でも…

つくる量ってコントロールできないのかな?

SOLD OUTではダメなのかな?

知ってますか?

モノの値段には、廃棄料が含まれているんです。

捨てる前提でモノを作るって

それが当たり前になってるって

それってどうなの?と思います。

当時パン屋でバイトしていた頃、同じショッピングモール内に、有名なドーナツ屋さんが入っていました。

閉店間際になると、100Lぐらいのごみ袋いっぱいに入ったドーナツが

3袋ぐらい台車で運ばれるんです。その行先は、ゴミ捨て場。

衝撃でした。あれだけあったら、どれだけの人が喜んだだろう、

あれだけあったら、いくら分の材料費なんだろう。

いくらの売上が立ったんだろう。

とっても悲しくなりました。

つくる量を減らせれば、ごみ処理にかかるお金もしかり、

材料費だって節約できる。食材の無駄を減らせる。

誰かの涙にならなくて済む。

私が小さい頃、食べきれなくてごはんを残そうとした時、

よく親からこんなふうに言われました。

「食べられない人もいるんだよ」

皆さんも一度は言われたことがあるのではないでしょうか。

自分はそんな状況じゃないから、関係ない―

本当にそうでしょうか?

家庭でも、ドーナツ屋さんみたいなことが起きていませんか?

作りすぎて食べきれずに捨ててしまう―

買いすぎて使い切れずに捨ててしまう―

皆さんも、できる事から始めてみませんか?

Bow

コメント

タイトルとURLをコピーしました